「地域科学研究所は何をしている会社なの?」

株式会社地域科学研究所は、九州地方で営業している企業であり、地域に特化した活動を行っている企業です。ICT、いわゆる情報通信技術を用いて、まちづくりから、地方ブランドの構成などを通じ、地方が抱えている課題を解決したり、その地方の魅力を創造することに尽力しています。具体的にはどういった活動をしているのでしょうか。

<地域の魅力を発信>

地域科学研究所が目指しているのは、そこに暮らす人々や働く人が、自分たちが住む街を誇りに思えるような地域づくりです。それを実現するために、ICT技術を駆使し、世の中に発信していこうというのが主なテーマとなっています。代表的なものとして、「地方発170便」があります。
地域科学研究所の社員が、西日本を中心に、担当しているまちの面白い公共施設や、ひとやイベントなど、魅力を発信していこうというプロジェクトです。そこにはどんな公共施設があり、何をしているのかを紹介したり、イベントやどんな出来事があったのかを紹介しています。また、地域の中で活躍している人にスポットをあてたり、担当者がさまざまな地域を訪れて、地方の美味しいご飯を紹介したりすることもあります。
「地方発170便」のサイト上では、連載コラムや、原風景などの写真が紹介されており、地域のことを知らない人に良さを知ってもらうために、日々新しい情報が掲載されていきます。地方の魅力を、ICT技術で発信する、代表的なコンテンツとなっているのです。

<ICTソリューションで課題解決>

地域科学研究所は、これまで3,000プロジェクト以上の地方公共団体サービスを提供してきた実績があります。西日本を中心に200以上の市町村に対し、地方公共団体向けのシステムを設計、構築、導入をフォローしてきました。地方も今は、IT技術を導入し、より効率的に、そして有効的に課題を解決していこうという流れになっています。ただ、専門的な知識を持った人がいなければ、導入も難しく、導入してもその後の運用が上手くいきません。地域科学研究所は、そうした問題を解決するために、システムの構築から導入、そしてアフターフォローまで対応しています。

<地域を盛り上げていきたいと思う人が活躍する>

地域科学研究所は、従業員数100人ほどの、決して大きな企業ではありません。しかし、担当しているのは西日本、特に九州地方の広範囲に亘っており、やるべきことがたくさんあります。自分の頭で考える力を持ち、すぐに行動に移せる人や、固定観念にとらわれない自由な発想で新しい価値を見出し、それを形にできるような人材を積極的に採用しています。とはいえ、地域を好きになり、その地域を一緒に盛り上げていきたい、と思う人であれば、活躍できるフィールドと言えるでしょう。自分の提案が、地域の活性化に繋がる、魅力のある仕事です。少しでも興味を持った人は、採用情報をチェックしてみるとよいでしょう。

参考になるサイト▷地域科学研究所の会社情報|Wantedly